アトリエの活動や、絵本などを紹介しています。
体験教室も随時 受付ています。


【 生徒募集中 】

2010年1月21日木曜日

◆この筒 な~に??◆



この筒は、ボイド管です。
工事や作業などに使うもので、
紙で出来ているとはいえ、
とっても固くて重いのです。
φ20cm×1メートルのボイド管に、
白のペンキをベースで塗り、
その上から、ポスターカラーで
それぞれ自由に着色しました。
みんな、たっぷり絵具を含ませたハケを、
おもいっきり振って 絵具をつける
「ドリッピング」が大好き!
アートな作品が並びました。
大きな動物を作る4本の足に使用するための制作ですが
右の写真の、しんじ君(9才)→は、
終わって持って帰ったら、
玄関に置いてバットを立てる筒にするそうです。



◆人工でイクラが作れるの!??◆





人工でイクラが作れるの??
みんながとっても楽しみにしていた科学実験の活動です。
アルギニン酸と塩化カリウムを使っています。
もちろん、今日は食べるわけではないので、
自分の好きな絵具を混ぜて、好きなだけ作りました。
色とりどりで、とっても可愛い!

せっかくアトリエの活動ですから、紙粘土などで装飾をして
オブジェ風に仕上げました。
(写真上しんじ君 2年生  / 写真下の作品:たく君 3才 )

◆ガオ~ッ!!すごいぞ全部リサイクル◆


お菓子の空き箱、プルトップ、
ミニゼリーのカップ、使用済みのフォーク、
ペットボトルのふた、洗濯ばさみ・・・
工夫して、とっても上手く色々なものを貼り付けています。
高さ40cmの迫力
「リサイクル恐竜」の完成です。
(作品:りょう君 小学1年生)

◆シュレッダーの紙の雪!!◆

神戸市中央区の児童館での出張アトリエです。対象は小学校低学年25名。
シュレッダーの紙の雪で遊びます。もう、大騒ぎ!!
遊んだ後は、街並み制作をして予めボンドを塗っている 4ッ切色画用紙10枚分の大きな紙の上に 紙の雪を降らせて、「雪の降る街」の完成です。

◆幼稚園での講演「絵本の選び方とアートセラピー」

神戸市中央区の幼稚園にて、「絵本の選び方とアートセラピー」というタイトルで行われた講演です。
お母さんを対象に、幼児期の絵本の読み聞かせの大切さや選び方と、子育て中のお母さんのためのアートセラピーが行われました。

◆科学工作教室 スライム時計(小学生)◆




神戸市兵庫区の小学校で行われた「科学工作教室」です。スライムがとろ~り流れ落ちる色とりどりのスライム時計の完成です。

◆作って楽しいオリジナル・キャンドル◆


色とりどりのロウを重ねていく自由で楽しいキャンドル作りです。
ロウを水に浮かべて固まった不思議も、そのまま活かしてオブジェ風のキャンドルができあがり。
下側のもう1枚の写真のキャンドルは、氷を使って穴をランダムに開けたものです。




◆大好き!!ウッドビーズの巨大コリント◆


大きな板に、小さな木の板を貼り付けた「巨大コリント」の完成です。
ウッドビーズを転がして楽しんでいましたが・・・「え~い!!箱ごと流しちゃえっ!!
大量のウッドビーズを流し込む瞬間は、迫力満点!!

◆2008年版 夢の制作~!かわいい~お菓子の家◆


恒例の、みんなの大好きな「お菓子の家」の制作です。
2008年度バージョンは、
ベースになる箱(家やツリーの形など)を、自分で自由に作ります。
机に並んだたくさんのお菓子にわくわくしながらも表情は真剣そのもの!?
同じ素材をつかっても、全く違う作品ができあがりました。
アイデアはどこまでも広がります♪
 (写真上の作品:ゆきちゃん 3才 / 写真下の作品:かほちゃん 小1年生 )



◆まるごと食べちゃえ!お菓子の家 2007年版◆


毎年恒例、大人気のお菓子の家の制作 2007年バージョンです。
箱に、お菓子をアイシングで貼り付けて仕上る楽しい制作です。




◆おおきいね~♪ こんなケーキ あったらいいな◆


神戸市兵庫区の幼稚園へ、出張アトリエです。
クリスマスの劇に使う大道具の制作。
大きなケーキをみんなでわけっこする可愛い劇で使います。(年少児の作品)

◆すごい!ダンボールの迷路◆


ダンボールを、縦や横につなぎ合わせて迷路にしていきます。
抜け道があったり、窓があったり、家になっていたり・・・。つなぎあわせると楽しさ倍増!!
ポスターカラーで手足がどろどろでも全くお構いなしで、夢中なのです。


◆壁にお絵かき◆


壁やドアにお絵かきするのは、最高にいい気持ち!
小さなアーティストの絵が、いつまでも大切にされます。

◆見て見て!これが僕らの基地◆


たくさんのダンボールを切り開いて、つなぎ合わせた僕たちの基地。なかは広々~!でも絵具でどろどろ!絵具は手で伸ばして気持ちいぃ~♪
達成感!

2010年1月14日木曜日

◆道具を使いこなそう^^◆




2008年の夏休み制作「木琴」のベースを
電動糸のこやノコギリでカットしています。
丁寧に、ゆっくりと・・・
写真は小学3年生の男の子。


アトリエは3年生で卒業します。
学年が上がっていくと
自分で道具や機械を触りたくなってきます。
安全面に配慮しながら、直接体験を増やします。

◆傘にお絵かき◆


梅雨を楽しく!傘にお絵かき♪♪
ビニール傘に、おかき。画材はテントアートを使用。
雨の日がまちどうしい~!
(作品は4歳の女の子
絵本 「おつかい」

◆輪切りにした でっか~いボイド管◆

φ30cmのおおきなボイド管を輪切りにします!のこぎりを使って一生懸命!
あとは、色を塗って 絵を描いて
キャンバス布を張ったら、立派な太鼓できあがり。
風船を頭に巻いて、お祭り気分も大盛り上がり♪

◆みやこ染めで染物に挑戦◆


染色に挑戦 みやこ染め
真っ白なTシャツの布にビー玉を輪ゴムでくくります。
好きなだけビー玉をつけたり、木の板をはさんで染める技法です。
どんな模様が出てくるかな!?
染め液を洗い流すまで、わくわくどきどきです!

◆時計の製作(出張アトリエ)◆




神戸市西区のリフォーム会社のショールームで行われた出張アトリエです。
あらかじめ面白い形にカットしているベニヤ板をイメージに合わせて組み合わせ、「
ニキティキ」のカラフルなクラフトチップをはりつけて・・・素敵な時計の世界が広がります
小学生の親子を対象とした夏休み工作教室です。

◆キットじゃないよ!全部自分で木琴を作っちゃうよ◆





自分たちで1から制作するオリジナルの木琴作りです。
角材を切って、ドリルで穴を開け、竹ひごで固定して・・・と、なかなか大変な作業。
ベースが出来上がったら、今度は飾りつけ。
おもしろい形にカットされたたくさんのベニヤ板から、お気に入りを見つけます。
何の形にみえるかな・・・。
子どもたちにかかれば それぞえ全く違う魅力の作品に仕上がります。
創造力を高めて制作した世界に1つだけの 本当に素敵な木琴です。
(写真1番上の作品から そうた君5才 /ようすけ君5才 / かほちゃん 1年生 / みさきちゃん 2年生)




◆すごい!!新聞紙から生まれた帆船◆




ハリコの帆船 ~制作途中(左)と完成作品〈右)~
新聞紙を何枚も重ねて貼ったハリコの船です。
直径1,5cmの木を途中で埋め込んでマストにします。
何本もの竹ヒゴを使い、タコ糸を結びます。
帆の部分は、乾くとそのままの形で固まる特殊な紙を使用。
時間と労力のかかった大作です。
(作品:りょうと君 小3年生)

◆絵具でベタベタ 色あそび◆



絵具でペタペタ 色あそび
最初は手が汚れることを嫌がっていた子たちも
アトリエでは、いつのまにか のびやかに大胆に!
(4歳・女の子と男の子/1歳・男の子)

◆本物を見てじっくりと!! ~絵画~◆


絵画 
~パイナップル~ 
イーゼルをたてて描く本格的な絵画。
今年のモチーフはパイナップルです。
見て、さわって、香りを感じて五感で描きます。
パイナップルの色をイメージだけで決めつけないで・・・
よく見てみると、いろんな色が見えてきた!


◆ダンボールから、なにができる!?◆




小さな家にロボット、部屋中を使った迷路・・・。
同じダンボールを使っても全く違う子どもの創造力に驚かされます!!





Follow us on Twitter